須坂市米子町の米子瀧山不動寺〜真田家直系の血筋、家紋は六文銭

2016-01-16 07:00 am by 須坂新聞

お知らせ icon 10日から放送が始まったNHK大河ドラマ「真田丸」。須高地区にも真田家と深い関わりのある場所があります。今回は須坂市米子町の米子瀧山不動寺を紹介します。

 米子瀧山不動寺(竹前郷史住職、竹前敬史副住職)の家系図によると、同寺は真田家直系の血筋に当たる。
 郷史住職の父の故幸雄さん(僧名・恵龍)は愛知県出身で、旧姓が真田。郷史住職の妻見(まゆみ)さんは長野市出身で、旧姓が真田。子の敬史副住職は父方・母方とも真田家直系となる血を受け継いでいる。
 故幸雄さんは真田信繁(幸村)の次男大八の子孫に当たる。大八は仙台藩支藩片倉景綱の養子に入り、第一子辰信から真田姓(仙台真田家)に戻ったという。
 また、見さんは信繁の兄信幸(信之)の孫で、松代藩三代藩主・真田幸道の子孫に当たる。
 家系図には三笠宮崇仁親王妃の旧姓高木家なども見受けられる。
 真田の家紋である六文銭(六連銭)は三途の川を渡る際の舟賃とされ、六文銭を示すことで「死を恐れずに戦う覚悟」を伝えて、敵方に恐怖を与える効果があったという。
 同寺では、幸雄さんの代から家紋を六文銭として、袈裟や紋付などに染め付け、本堂や庫裏の屋根などにも掲げている。敬史副住職は「由緒ある真田家の直系であることに誇りを感じる。須坂にも真田家が深く関わっていることを知っていただき、地域の活性化につなげていきたい」と話している。
 なお、同寺には真田信幸・信繁・幸道の位牌を祭っている。
   ◇  ◇
 本紙では真田家に関する情報提供をお待ちしています。編集部までご連絡ください。

2016-01-16 07:00 am by 須坂新聞 - 0 コメント



須坂新聞


 須坂新聞はタブロイド判(20P~24P)で毎週土曜発行(年間48回)長野県須高地域(須坂市・小布施町・高山村・長野市若穂地区)で購読をいただいております。また配達地域外でも郵送にてご購読いただけます。購読料は1100円(月額/税込)です。購読お申し込みはこちらから。