2024-01-20 07:00 am by 須坂新聞
県立信州医療センター(須坂市立町、竹内敬昌=たかまさ=院長)の9人の「災害支援ナース」のうち4人が15日から27日までの日程で能登半島地震の被災地石川県能登町へ1人ずつ入って活動する計画だ。
2024-01-13 10:22 am by 須坂新聞
須坂市中央地域の17町区の住民で組織する中央地域づくり推進委員会と須坂市中央地域公民館が主催する恒例の「書き初め教室」が4日、市生涯学習センターで開かれ、小中学生26人が参加した。
2024-01-13 10:22 am by 須坂新聞
須坂市消防本部によれば、昨年1年間に須高地区で発生した火災は24件、前年(8件)の3倍という大幅増加となった。
2024-01-13 10:21 am by 須坂新聞
須坂市の二十歳を祝う会は市文化会館メセナホールで開かれ、対象者515人(男性255人、女性260人)のうち385人が参加した。
2024-01-13 10:21 am by 須坂新聞
県建設業協会須坂支部は先ごろ、須坂市の臥竜公園で須坂創成高校の生徒を対象にした体験実習を行った。
2024-01-13 10:20 am by 須坂新聞
元日に石川県能登地方で発生した最大震度7の能登半島地震の被災地を支援するため、須高地区からも行政や民間の関係者らが現地入り。
2024-01-13 10:20 am by 須坂新聞
任期満了に伴う須坂市長選は14日、告示される。
2024-01-01 07:00 am by 須坂新聞
須坂市動物園は12月24日、動物による「干支の引き継ぎ式」を開き、卯(ウサギ)からタツ(リュウ)へバトンタッチが行われた。
2024-01-01 07:00 am by 須坂新聞
すざかこども食堂実行委員会(新日本婦人の会須坂支部、須坂生活と健康を守る会、個人で構成)は12月17日、生涯学習センターで調理した「ちらしずし」を70人分(こども無料、大人200円)と、企業・団体・篤志家から提供された食料品を希望者に配布した。大根(豊丘産のおろし・辛味・聖護院・漬物用等)は10日に8人が畑から収穫して、洗い、コンテナに詰めて提供した。
2024-01-01 07:00 am by 須坂新聞
任期満了に伴う須坂市長選(1月14日告示、同21日投開票)は告示まで2週間に迫った。
© 須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか. ALL Rights Reserved. Privacy Policy